広島市地球温暖化対策地域協議会は、市民・事業者・行政等が協働して地球温暖化防止のための取組を進めるため、平成15年10月に設立されました。
「家庭・消費者」、「教育・学習」、「イベント」、「ecoちゃり」、「広報」の5つのワーキンググループでの活用を通じて、家庭生活や事業活動に伴う温室効果ガス排出量の削減に向けて取り組んでいます。
各種イベントにおいてブースを設け、来場者に対する省エネ相談を実施し、省エネについてアドバイスしています。
例年、当協議会主催で地球温暖化防止イベントを開催しています。令和3年度は、特設サイトによるオンライン開催を行い、約2,300回のアクセスがありました。
今年度も、オンラインでの開催を予定しています。
エネルギー消費の少ないエコクッキングの調理法を学ぶことを目的に、省エネ時短クッキング教室を開催しています。
各種イベント時において、自動車から自転車への利用転換を促すとともに、正しい自転車の利用方法を知ってもらうため、自転車ルールクイズを実施しています。
主に高校生を対象として、地球温暖化の現況などを情報発信し、これからの取組を考えてもらうきっかけとして、専門家を招いてセミナーを開催しています。
地球温暖化の原因や影響などを、市民に分かりやすく伝えるため、公民館や小学校等で出前講座・授業を実施しています。
地球温暖化防止の活動を発信するため、年4回情報誌を発行しています。情報誌は、広島市ホームページに掲載し、また、広島市内の各区役所、市内の公民館及び広島市役所本庁舎4階温暖化対策課でも持ち帰ることが出来ます。
社名・団体名 | 令和3年度高校生セミナーチラシ |
事業内容 | 地球温暖化防止に向けた情報発信や啓発事業などを実施しています。 |
住所 | 〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (広島市役所環境局温暖化対策課内) |
URL | https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/onndankakyougikai/ |